2017/7/19

今日は、秩父方面に2年ぶりにドライブ。
8:00自宅発 10:00過ぎに三峰神社に到着。
早速、パワースポットめぐりを開始 (*^^)v




拝 殿
寛政12年(1800年)建立。昭和37年(1962年)改修。 正面に掲げた大額は有栖川宮一品親王殿下の御染筆。
内部の格天井には奥秩父の花木百数十種が画かれ、左右脇障子に竹林七賢人の透彫があります。





10:00に到着。 早速、記念撮影。 三ツ鳥居と狼(山犬)信仰 




随身門
元禄4年(1691年)建立。昔の仁王門にあたり、明治初年仁王像は鴻巣の勝願寺へ移された。
現随身門は寛政4年(1792年)再建されたものを、昭和40年(1965年)春 改修。










石段両脇にあるご神木は、触れることができます。
拝殿参拝後、深呼吸をしてご神木に手を付けてお祈りすると、ご神木の気をいただけます。


敷石の龍神
拝殿前(左手の手桶の前)の石畳に水をかけると、龍神が浮き出てきます 白い丸の中です!!
この龍神は、辰年の2012年に突如として浮き上がったもので、縁起がいいとされます。




左 : 国常立神社 国土形成の神である国常立尊(くにとこたちのみこと)が奉られています。
摂末社 全部で23社あり、諏訪神社、大山神社のようによく知られているものもあります。
いずれも三峯神社にゆかりの深い神様を奉ったものです




遥拝殿 : 強い気を放つ三峰の山々を一望できます。
ここから妙法ヶ岳山頂にある奥宮を遥拝します。 





遠くに秩父の街並みが見えます。




西武秩父駅 2017年4月に大変身(きれいになりました)
有名な、わらじカツ 2枚入りをいただきました。 昔のままで美味しい!!




秩父神社
平安初期に創建された秩父神社は、政治や学問、匠の神である八意思兼命を祀っています。
八意思兼命は「四方八方に目がきく知恵の神様」であることから、秩父神社には受験生の
参拝者も多く、とりわけ理系の学生に人気があります







「北辰の梟(フクロウ)」「お元気三猿」といった愛らしい彫刻も人気があります




聖神社
銭神様と呼ばれる「聖神社」。この神社で祈願すると、お金に不自由しないと言われています。
近くに、和銅の産地と言われる露天ほりの遺跡が近くにあります。
ここで、日本初の自然銅が見つかったことがきっかけとなり、流通貨幣が作られるようになりました。
御利益がありそう。




神社から坂を登って、近くにある遺跡の発掘現場へ
和同開珎の大きなモニュメントを発見。





今回いただいた御朱印


今日はここまでで終了。 もう15:00ですので、山梨に帰ります。
次回は、
秩父三十四観音霊場巡礼に来ます。